2015年
7月
国際会議International Conference on Information and Communication Technologies in Agriculture チェア、座長
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
3月
新聞記事:立ち上がり支援イス、楽立楽座 たて〜る、コロンブス
2月
新聞記事:立ち上がるのが容易な椅子、日経新聞
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
1月
新聞記事:楽立楽座 たて〜る、西日本新聞
新聞記事:アシスト機能付きのいす、くま経フォトレポート
2014年
11月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
9月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
7月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
5月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
新聞記事:リハビリ機器10万円以下で、熊本日日新聞
04月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00)
2013年
10月
出展:アグリビジネス創出フェア2013(詳細)
日時:2013/10/23(水)~25(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
主催:農林水産省
夢ナビライブ2013(マリンメッセ福岡)
まなびステーション(情報学)&講義ライブ (詳細)
CEATEC JAPAN 2013(幕張メッセ)
演題:「NEDO:栄養学的観点に基づいた野菜生産流通情報に関するシステム開発の研究成果について」
09月
KKTくまもと県民テレビ テレビタミン(生中継) ゲスト出演(16:45~19:00) (詳細)
運営委員:ETロボコン2013九州地区大会 (詳細)
第2回事業化マッチングのためのラウンドテーブル (詳細)
07月
出展:「ロボットワールド」ワークショップ体験ゾーン(詳細)
日時:2013/7/31(水)~8/9(金)10:00~17:00(最終日16:00)
会場:熊本市・鶴屋東館
主催:鶴屋
崇城大学中山峰男学長賞 ベストプレゼンテーション賞受賞
06月
熊本西高校
出張講義:「情報工学とその応用分野について」
ロボット産業マッチングフェア 『特別企画:医療・福祉関連ロボットのデモ&解説』
演題:「業界初!!10万円を切る装着型リハビリ支援システムの開発について」
05月
ベンチャー企業(株)フュージョンテク 設立
熊本県社会・システムITコンソーシアム総会
演題:「業界初!!10万円を切る装着型リハビリ支援システムの開発について」
5月
出展:ロボット産業マッチングフェア北九州2012(詳細)
日時:2012/6/13(水)~15(金)10:00~17:00(最終日16:00)
会場:西日本総合展示場 新館
主催:北九州ロボットフォーラム
同時開催:第52回西日本総合機械展 、福岡ナノテクNOW2012、第38回福岡産業技術振興展
熊本大学イノベーション推進人材育成センター(HUREC)研究交流サロン
演題:「新型ロボットフィンガの研究開発」(詳細)
九州地域組込みシステム協議会(ES-Kyusyu)に入会
第1回不思議探求SOJOセミナー
演題:「サービスロボット研究への取り組みについて~管太郎ロボットから龍馬ロボットまで」
4月
九州地区ETロボコン運営委員(詳細)
崇城大学情報学部情報学に着任致しました。よろしくお願い致します。
3月
長崎総合科学大学を退職致しました。学内外の皆様には大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。
2011年
2010年
11月
平成22年度北部九州自動車産業活性化人材養成等事業
組込ソフト研修入門コース講師(4日間)(詳細)
長崎工業高校電子工学科 出前授業
国際会議TENCON 福岡開催
10月
知能情報学科主催 2010年度公開講演会「日本を支える組込み技術:国の組込み技術政策、大学の研究、教育について」
「青少年のための科学の祭典2010」第14回長崎大会
テーマ:「ロボットで遊ぼう!」小型ロボットの紹介・実演
学校訪問:多久高等学校・佐賀工業高等学校・長崎工業高校
09月
平成22年度北部九州自動車産業活性化人材養成等事業
組込ソフト研修専門家就任
長崎総合科学大学主催
第三回オープンキャンパス:「身近なロボットたち「空港案内ロボット・読書ロボット"二宮くん"等」」の紹介
長崎総合科学大学附属高等学校
総合学習:「ロボットを動かそう!」講義・実習(2年生)
父母懇談会:福岡・長崎
07月
長崎総合科学大学主催
第二回オープンキャンパス:「身近なロボットたち「空港案内ロボット・読書ロボット"二宮くん"等」の紹介」
長崎総合科学大学主催
第一回オープンキャンパス:「身近なロボットたち「空港案内ロボット・読書ロボット"二宮くん"等」の紹介」
長崎総合科学大学附属高等学校主催
オープンスクール:「ETロボコンの紹介・実演」
05月
長崎県立川棚高等学校主催
進路ガイダンス:「情報工学部の紹介」
04月
第一回地域連携研究会
招待講演:「ロボットで地域の魅力作りを~龍馬ロボ計画~」
長崎総合科学大学 情報学部知能情報学科 着任